だけど生きていく!

在宅コールセンターの中の人。コールセンターや生活に関する情報、映画やドラマの感想など、いろいろ書いてる雑記ブログです。当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

NECダイレクトでパソコン購入|1年5ヵ月使用してみた感想

f:id:konohatan:20201226203136j:plain

 

*NECダイレクトで購入した約1年5ヵ月後に、購入後の感想などを書いた記事を追記しました。


私のパソコンは使い始めてそろそろ8年が経とうとしています。

幸いこれまで目立った不具合は出ませんでしたが、最近ではWindowsのアップデートのあと動きが悪くなることや、ログイン画面がなかなか表示されないことが増えてきました。

12月に行われたアップデート後には状態がさらにひどくなり、仕事に支障が出るほど動きが悪くなってしまいました。

ディスククリーンアップをし、1度は状態が良くなったものの、すぐにまた動きが悪くなったので、恐らくこのパソコンに寿命が近づいているのでしょう。

そこでパソコンの買い替えを検討し始めた私は、家電量販店の広告やオンラインショップを見てまわり、実際に家電量販店にも足を運びました。

その結果、NECのパソコン通販サイト、『NEC Direct』での購入を決めました。そんな訳で今回は、パソコン購入に関連するさまざまな情報を書いていきます。

この記事を読むと

・NEC Directで買うことにした理由
・延長保証の料金について
・選んだパソコンのスペック
・家電量販店との価格を比較


これらのことがわかります。

パソコンの購入を検討しているかたは、ぜひ読み進めてみてください!

 

 

 

NEC Directで購入した理由

NEC Directで購入することにした主な理由は、以下の4点です。

①値段が安い
②種類が豊富でカスタマイズもできる
③店員さんに話しかけられることがない
④国内生産だから


それぞれ解説していきます。

 

①値段が安い

パソコンをNEC Directで買うことにした一つ目の理由は、値段の安さです。

CPUやメモリ、ストレージなどの条件が同じでも、家電量販店よりもメーカー直販サイトのほうが、平均して1.5万円くらいは安いと感じました。

人件費や店舗の建築費用、店舗維持費がかからないぶん、メーカー直販サイトのほうがお安くできるのでしょう。

 

②種類が豊富

パソコンを通販で買うことにした二つ目の理由は、種類の豊富さです。

型落ち商品やカスタマイズ可能な商品が家電量販店よりも多いため、スペックや予算など、より多くの選択肢の中から、自分の条件に合ったものが選べます。

カスタマイズできる項目 カスタマイズ内容
   CPU 「Core i3~Core i7」「Celeron」「Pentium」など
   OS 「Windows11 home」「Windows11 home pro」
ソフトウェアパック 「ミニマムソフトウェアパック」「標準ソフトウェアパック」
ボディカラー 「カームホワイト」「カームブラック」「ネイビーブルー」など
ディスクドライブ 「DVDスーパーマルチドライブ」「ブルーレイドライブ」
   メモリ 「4~32GB」など
ストレージ 「約1TB HDD」「約2TB HDD」「約256GB SSD」「約512GB SSD」「約1TB SSD」
   マウス Bluetoothマウスの有り無し
オフィスアプリ 「なし」「Microsoft office personal」「Microsoft office home&business」


これらの項目を選択し、カスタマイズが可能です。

ただしここに挙げたのは1例であり、選んだパソコンによってカスタマイズできる項目や範囲に差はありますので、その点ご了承くださいませ。

アウトレットコーナーの商品ほどではありませんが、割引クーポン適用の商品なら、カスタマイズ商品でもそこそこ割り引いてくれます。

そのためアウトレット商品にするか、カスタマイズ商品にするかで非常に悩みました。

いくつかの商品をカスタマイズしてお値段を見比べ、それはもう悩みに悩みました。悩みながら選んでいる時間、けっこう楽しかったな。

「HP」や「レノボ」や「ASUS」など、いろいろなメーカーの商品が置いてあるのは、家電量販店の良さです。

しかしいろいろなメーカーの商品を置くがゆえに、ひとつのメーカーにおける商品の種類は、さほど多くはありません。

そのてんオンラインショップなら、店頭にはない商品からも選べるため、選択の幅が広がります。

 

③店員さんに話しかけられることがない

オンラインショップで買うことにした三つ目の理由は、店員さんと話さなくてもよい気楽さです。

お店だと少し立ち止まって見ているだけで店員さんが寄って来て、いろいろと説明しだしたり、他の商品に移動してもずっとついてきたりするため、落ち着いてゆっくり見比べることができません。

店員さんはよかれと思っていろいろと話してくれるのだと思いますが、私は選んでいる間は放っておいてほしいタイプなので、店員さんと話すことがストレスになってしまいます。

そのてんオンラインショップで購入すれば、店員さんに話しかけられることはないため、自分のペースで納得いくまで悩むことができ、落ち着いて選べます。

NEC Directはチャットの他にフリーダイヤルで電話もできるため、購入のさいに聞きたいことがあれば、チャットや電話で質問をしながら選ぶこともできます。

出典元:NEC Direct


こういったサポートがあるため、安心してNEC Directで購入できました。遠方だと電話代が気になるので、フリーダイヤルは何気に嬉しいです!

④国内生産でこだわりの品質管理だから

出典元:NEC Direct

NEC Directの公式サイトには、上記のような記載があります。

「国内生産でこだわりの品質管理」と聞くと、なんとなく安心感があるんですよね。

私の日常生活においてパソコンは欠かせないものであるため、故障や不具合が出て修理に出すような事態は避けたいです。

ですからパソコンを選ぶうえで品質や信頼性は、とても大事な要素です。

私は以前もNECのLavieを使っており、故障することなく約8年の間使えたので、NECに対する印象は良いです。

ですから今回もNECの品質を信じて、Lavieを選びました。

 

延長保証の料金は家電量販店に軍配

種類豊富な中から自分の予算や使い道に合った商品が選べる点は、メーカー直販サイトのよいところですが、延長保証の料金に関しては、家電量販店のほうがお安いと感じました。

参考までにビッグカメラの場合は、商品代金の5%で3年の長期保証に入れます。ケーズデンキの場合は、商品代金の5%で5年の長期保証に入れます。

例えば10万円のパソコンを購入した場合、5,000円でビッグカメラは3年、ケーズデンキは5年の保証に入れるわけです。

対してNEC Directの延長保証金額は、以下のようになっています。

f:id:konohatan:20201226160747p:plain

画像出典元:NEC Direct

こちらのいわゆる通常メーカー保証の延長料金が、3年版で10,450円、4年版で13,310円、5年版で16,170円となります。(価格は全て税込です)

高い商品の場合は「損した感」はないですが、商品代金に関係なくこの保証金額なので、安い商品を購入した場合には、保証金額の高さが少し気になるところではありますね。

NEC Directには通常のメーカー保証に加えて、水こぼしや火災、落雷や水害などによる故障にも対応してくれる、『あんしん保証サービスパック』なるものがあります。

f:id:konohatan:20201226162018p:plain

画像出典元:NEC Direct

こちらの料金は3年版で15,840円、4年版で21,120円、5年版で26,400円となっています。(価格は全て税込です)

こちらの保証にいたっては3年版でも税込み価格だと15,840円になるので、けっこうな金額ですよね。

せっかく安い商品を購入しても、延長保証料で1~2万円以上も取られてしまうのは、なかなかの痛手です。

保証料金に関しては、購入金額に応じた金額にする、家電量販店のシステムを見習ってほしいものです。

 

選んだパソコンのスペックは?

カスタマイズモデルの見積額を出し、アウトレット商品と見比べてさんざん悩んだ結果、こちらの商品を購入することにしました。

f:id:konohatan:20201226171718p:plain

出典元:NEC Direct

 

この商品の詳細スペックは以下の画像の通りです。

f:id:konohatan:20201226171909p:plain

出典元:NEC Direct

主要な項目をそれぞれ解説していきます。

 

CPU:インテルCorei5-8265U

Corei5-8265Uは第8世代のCPUです。現在第10世代まで出ているので、2世代前のものになります。少し前の物なので、お安く買えるわけですね。

Corei5は一般用向けのノートパソコンに使われているCPUとしては、中位クラスで性能はそこそこ高いため、私の使用目的ならば問題なく機能してくれるはずです。

現在使っているパソコンのCPUは、一つ下のランクとなるCorei3です。

タブをたくさん開いたり、いくつかのアプリを同時に起動したりすると動きが悪くなることがあったため、今回は一つ上のCorei5を選びました。

*2022年5月時点では12世代まで出ています。

 

メモリ:8GB

現在使っているパソコンのメモリは4GBでして、チャットを繋いだ状態で他のページをたくさん開いたりアプリを起動したりすると、メモリ不足によりチャットが切れることがあります。

1度にいろいろなページを開いておいたり複数のアプリを起動させたりするには、CPUだけでなくそれなりのメモリも必要です。

4GBでは少し役不足だと感じたため、今回は8GBを選びました。

 

内部ストレージ:512GB/SSD

内蔵ストレージといえば以前はHDDが主流でしたが、SSDの価格が下がってきたことにより、近年ではSSD搭載モデルが主流となっています。

それでもまだHDDと比べると価格は高いですが、

・読み込みが早い
・衝撃に強い
・発熱や消費電力が少ない

などのメリットがあります。

HDDで1TBを取るか、SSDで512GBを取るかで悩んだのですが、SSDによりどのくらい起動が早くなるのか体感したかったため、今回はSSDの512GBを選びました。

 

ディスクドライブ:DVDスーパーマルチドライブ

ディスクドライブは読み込みができなくなったり押し込んでもしまらなくなったりなど、故障が出やすい部分なので、必要に応じて外付けディスクドライブを使ったほうがいいかなとも思いました。

しかしディスクドライブが付いていないタイプのノートパソコンだと、画面のサイズが小さいものしかなかったため、今回もディスクドライブ一体型にしました。

現在使っているパソコンはブルーレイディスクも読み込み可能ですが、ブルーレイディスクを使う機会は1度もなかったので、私にはDVDスーパーマルチドライブで十分です。

 

ディスプレイ:15.6型ワイドスーパーシャインヴューLED液晶

ノートパソコンには13.3型や14.0型などもありますが、私は15.6型が使いやすいです。

画面の半分にリサーチ項目を出し、もう半分にノートアプリを起動させてメモを取っていくなど、画面を分割して使う場合には小さいと見辛いですからね。

持ち運びする予定がほとんどないのなら、15.6型にしておくのが無難かなと思います。

 

ソフトウェアパック:標準ソフトウェアパック

標準ソフトウェアパックには、店頭販売モデルと同等のさまざまなソフトウェアがインストールされています。

いろいろなソフトが入っていて便利ですが、余分なものもけっこう付いてきてしまうため、嫌がる人もいるようです。

使うソフトは自分で全て選びたいような人は、ミニマムソフトウェアパックを選ぶのがよいでしょう。

 

オフィスアプリ:Microsoft office Home&Business2019

このOffice Home&Businessを付けるか付けないかで値段が2万円くらい変わるため、できれば付けたくないのですが、Webライターの案件でWordやExcelを使うことがあるため、仕方なくオフィスありを選びました。

Googleドキュメントやスプレッドシートが無料で使えることを考慮すると、Microsoftのオフィスアプリって、やっぱり高いですよね。もう少し価格を下げてほしい!!

オフィスアプリには「Office Home&Business」と「Office personal」があります。

「Office personal」にはパワーポイントとOne Noteが入っていないぶん、「Office Home&Business」よりも、5,000円ほどお安いです。

オフィスアプリには「Office Home&Business」よりランクが上の「Office Professional」もあるのですが、値段が高く一般的にはあまり使われないアプリが入っているため、選ぶ人は少ない印象です。

家電量販店と価格を比較

CPU・メモリ・ストレージの性能が希望通りかつ「Office Home&Business」もついて、お値段は税込み98,780円でした。

このスペックで税込み価格98,780円は、なかなかお買い得だと思います。

以下の画像はビッグカメラオンラインショップのものなのですが、SSDの容量が256GBで画面のサイズが14.0型と格下なのにも関わらず、お値段は税込み109800円です。(CPUは同じく第8世代のCorei5)

f:id:konohatan:20201226192157p:plain

画像出典元:ビッグカメラオンラインショップ

 

 ビッグカメラは10%分のポイントをくれるので、ポイントをきっちり使いこなせる人ならお得感はありますが、気に入った商品が必ずしもビッグカメラにあるとは限らないため、私はポイントよりも元々の価格を下げて欲しい派です。

実際に数年前私は、ビッグカメラのポイントを期限切れで失いましたからね。

そして以下の画像はケーズデンキのものでして、ストレージとメモリは私が購入した物と同等なのですが、画面のサイズは14.0型でCPUが第8世代のCorei3なので、こちらもやはり格下となります。それでもお値段は税込み104,280円します。

f:id:konohatan:20201226193931p:plain

画像出典元:ケーズデンキオンラインショップ

 

 こうして比べてみると、やはりメーカー直販はお得感があるなと思います。

「実物を見ないと買いたくない!!」と、頑ななまでの信念を持っているのでなければ、オンラインショップを覗いてみるのも悪くないですよ。

思わぬお買い得品に出会えるかもしれません。

 

 

まとめ

私が今回、NEC Directでパソコンを購入することにした理由は以下の4つ。

①値段が安い
②種類が豊富でカスタマイズができる
③店員さんに話しかけられることがない
④国内で生産・品質管理をしている

 

店頭で実物を見られないデメリットはありますが、オンラインショップならではの良さもあると思います。

ただNEC Directでは延長保証の料金が、パソコン本体の値段に関係なく年数で決まっているため、安価な商品を購入した場合には、損した気持ちになるかもしれません。

高額商品を購入した場合には、お得感がありますけどね。

できれば家電量販店のように、購入金額の5%で延長保証に入れるようになってほしいですが、延長保証のことを差し引いても、お得なお買い物ができたと思います。

NECのパソコンは海外メーカーの物と比べると若干お高いですから、アウトレットコーナーを狙うのが、個人的にはお勧めです。

 

また21時から翌朝7時までに購入すると、「ナイトセール限定割引クーポン」が適用となるため、アウトレットではなくカスタマイズパソコンを購入したいかたは、ナイトセールを狙うのがお勧めです。

あと言い忘れていましたが、私は家で使うことを前提としているため、バッテリーの駆動時間は気にせず購入しましたが、外出時に使う予定のあるかたは、バッテリーの駆動時間もしっかりチェックしてくださいね。


それでは今日はこのへんで。コノハでした。

 

 

NECダイレクト・注文から到着までの流れ

*ここから先は購入後、約1年5ヵ月後に書いた記事となります。


2020年12月24日、NECダイレクトのアウトレットコーナーにて、パソコンを注文しました。

注文するとNECダイレクトから「注文成立のお知らせメール」が届きます。


それから4日後、お届け予定日を知らせるメールが届きました。


お届け予定日を知らせるメールが届いた次の日、出荷を知らせるメールが届きました。


「最短で4~7日程度でお届け」と購入ページに記載があり、その記載通り、1週間で届きました。

出荷を知らせるメールだけでなく、お届け予定日が決まった時点でメールをくれたのは、親切だなと好印象でした。

 

丁寧に梱包されていた

パソコンって精密機器だし、高い物だし、丁寧に梱包されているか気になるところですよね。

まず外箱はこんな感じです。


「精密機器につき取扱注意」と、しっかり箱に書かれていました。


「この面を上に」とも書かれており、置き方にも気を遣っているんだなと、なんとなく安心感がありました。

そして外箱の中に、NECの箱が入っていました。


梱包状態は、至って良好でしたよ!
私は延長保証にも入ったので、延長保証の保証書も同時に届きました。

 

ちょっとしたトラブルあり!

説明書や電源コードなど、付属品はちゃんと入っていたし、パソコンは滞りなく動いてくれて、初期設定はすんなりと終わりました。

初期設定を終えて早速パソコンを使い始めたのですが、「lavie wiz」というインフォメーションアプリから、「Realtek社製無線LANドライバー」を更新するようにとの通知が、1日に何度も届いたのです。

更新してもまたすぐに届くので、故障ではないかと心配になり、121コンタクトセンターへ電話をかけ、この件について尋ねてみました。

□121コンタクトセンターとは?
121コンタクトセンターとは、NECのパソコン・周辺機器に関する購入相談や、使い方や故障診断、修理の受付を、電話やチャットでサポートしてくれる窓口のことです。



オペレーターさんの説明では、パソコン自体の故障ではなく、lavie wizアプリのバグだとのことでした。

オペレーターさんから解決策を教えてもらい、それを実行するも、しばらくするとまた「Realtek社製無線LANドライバー」の更新通知がきてしまいました。

ですがそれから何カ月かすると、すっかり通知はこなくなり、この件で悩むことはなくなりました。

それともうひとつ、ちょっとしたトラブルがありました。

それは、延長保証が自動で登録されなかったことです。

NECダイレクトのホームページには、パソコンと同時購入の場合には、自分で登録しなくても、自動で登録されると書いてありました。

私はパソコンを注文したとき一緒に延長保証も注文しましたし、「注文成立のお知らせメール」に、注文内容が一緒に記載されていました。

こちらのメールがそれです。


これを見て、同時に購入したのだから、延長保証の登録は、自動でされるものだと思っていたのです。

ですがマイページの延長保証サービスの日付に、延長保証が反映されておらず、どうしてなのか理由を知りたくて、121コンタクトセンターへ電話をかけました。

電話をかけたのですが……、オペレーターの対応がすこぶる悪かったです。

自動で登録されていない理由を尋ねても、質問は無視され、「自動登録はされていないので、自分でやってもらっていいですか」というだけ。

結局、電話をかけてもオペレーターから理由の説明はありませんでした。

ですからこれは私の推測になるのですが、カスタマイズパソコンを購入するときは、パソコンと延長保証は同一の購入ページにて注文します。

ですがアウトレットコーナーで購入する場合は、延長保証は、パソコン購入とは別のページから注文することになります。

よってパソコンと延長保証を同じ日に注文し、注文確認のメールに一緒に記載されていても、パソコンと同時購入したとはみなされないのだと推測しました。

このような理由から、延長保証が自動で登録にならなかったのではないでしょうか。

Realtek社製無線LANドライバーの件と延長保証の件で、121コンタクトセンターへ電話をかけたときのエピソードを書いた記事がありますので、興味がありましたらご覧になってみてください。

□併せて読みたい


別に私は自分で登録するのが嫌だったわけではありませんし、登録作業はとても簡単だったため、問題なく登録作業はすませました。

ただオペレーターの対応が非常に悪かったことと、明確な理由が知りたかったのに、オペレーターからも問い合わせのメールに対するお返事からも、理由が聞けなかったのは残念に思います。

 

パソコンに対する感想

私が購入したパソコンはこちら。


裏はこんな感じ。


左側面はこんな感じ。


①電源コード差込口
②LANポート
③HDMI出力端子
④USB3.0ポート
⑤USB3.0ポート
⑥ヘッドフォン/ヘッドフォンマイク端子
⑦USB3.0 Type-Cポート

側面にあるこういったポート類は、メーカーや機種によって数やついているもの、ついている場所が違うため、しっかりチェックしておきたいポイントです。

私はLANポートと電源コード差込口は左側についていてほしいし、USB3.0ポートも左側に2個ほしいので、そいうった好みが合うところも、NECを気に入っている要因のひとつです。

右側面はこんな感じ。


①ディスクドライブ
②盗難防止用ロック

NECはディスクドライブがついていますが、海外メーカーのパソコンだと、ディスクドライブの代わりに、SDカードのスロットがついているものも多い印象です。

ディスクドライブの出番は、ONUの設定をするときに使うディスクを読み込む程度なので、ぶっちゃけなくてもいいといえばいいのですが、ついていると何気に安心します。

キーボードはこんな感じです。


右側の光っているのが電源ボタンで、左側の光っているのが「NumLock」です。

これの前もNECのLavieを使っていたのですが、「NumLock」が光らなかったので、ロックがかかっているのかいないのかが、一目でわりませんでした。

ですからロックがかかっていないと思ってテンキーを押しても入力されず、イラっとしたことが何度もあったので、今回光るようになってくれて嬉しいです。小さな変化だけど、これけっこう大事!!

あとキーボードを打ち込んだときの感触が、以前のよりも少しよくなったかな。しっかり打ち込んでいる感覚があって、私好みです。

そして以前のものはCorei3のメモリ4GBだったのですが、今回はCorei5のメモリ8GBにしました。

おかげで以前と比べてたくさんのタブやアプリを開いておいても固まらなくなったし、動きがスムーズです。この点に関しては、とても満足しています!

それから、ストレージをSSDにしたのも正解でした。HDDのころよりも起動が速いし、音が静かです。

PINコードを入力してから15秒もあれば立ち上がるので、急いでいるときには助かります。ケチってHDDにしなくてホントよかった!

Windows10から11へのアップデートも、問題なくできましたよ。

購入してから現時点で約1年5ヵ月。今のところ動作不良が起きることなく、正常に動いてくれています。

この調子で長年使えることを願いますが、もし何か不具合が起きてしまったときには、追記しますね。

 

NECダイレクトでの購入が向いている人

①チャットが苦手なので、電話での相談体制も整っているショップがいい人
②購入後にも、しっかりサポートしてくれるショップがいい人(メーカーによっては電話サポートは有料になる場合もあるので)
③カスタマイズといっても、カスタマイズできる項目が多すぎると戸惑ってしまう人


上記の項目にあてはまる人は、NECダイレクトが合っているように思います。

 


パソコンは高価な買い物ですから、後悔のないよういろいろなページを見て、じっくり選んでくださいね。

皆様にピッタリの1台が見つかりますように!!

プライバシーポリシー お問い合わせ ブログランキング・にほんブログ村へ