だけど生きていく!

在宅コールセンターの中の人。コールセンターや生活に関する情報、映画やドラマの感想など、いろいろ書いてる雑記ブログです。当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。

1GBでできること&ギガの節約方法6選|お勧めの低容量プランも紹介


LINEやYouTube、インスタやTwitter、Webサイトの観覧やメールの送受信。これらが1GBでどれくらいできるのかが、この記事を読むとわかります。

またギガを節約する方法や、低容量プランもあってお安くスマホが持てる格安SIM会社も紹介しています。

自分に必要なギガ数を知って、無駄なくお得にスマホを使えるよう、よかったら読み進めてみてください。

 

 

 

1GBでできること

1GBでどれだけのことができるのか?

●Webページを見る
●メールの送受信
●LINEのトーク・音声通話・ビデオ通話
●YouTubeの視聴
●Instagram
●Twitter


上記の項目をそれぞれ解説していきます。

 

Webページを見る

Googleが推奨するWebサイトにおけるファイルサイズの目安は1.6MBです。この標準的なサイズのWebサイトを観覧した場合、約625ページ観覧すると、1GBに達します。

またニュースサイトのような文字メインのサイトはページが軽く、1ページあたり300KBとして計算した場合、約3,200ページの観覧が可能です。

標準的なWebサイトで約625ページ、文字メインの軽いサイトなら約3,200ページを、1GBで観覧できます。

 

メールの送受信

1通あたりを500KBとして計算した場合、1GBで送受信できるメールの数は、約2,000通です。

文字だけのメールなら500KBを超えることはほぼないと思いますが、圧縮していない写真を2~3枚添付すると、500KBを超えるケースは多いでしょう。

よって写真を添付したメールの場合、1GBで送受信できるのは、2,000通よりも少なくなります。

 

LINE

LINEにはトーク・音声通話・ビデオ通話と、3種類の使い方があります。使い方によって消費するデータ通信量が違うため、項目ごとに説明します。

◎LINEトーク
LINEトークに必要な通信料の目安は、1回あたり2KBです。この数字から計算すると、1GBで50万回のやり取りができます。

スタンプを使った場合は、1回あたりの通信料の目安は5~10KBになるため、20~40万回のやり取りが可能です。


◎LINE音声通話
以下の表は、音声通話のデータ通信量の目安です。この表はラインモバイル公式ページに記載されています。

出典元:ラインモバイル

この数字から計算すると、1GBで約55時間、LINEの音声通話が可能です。


◎LINEビデオ通話
以下の表は、ビデオ通話のデータ通信量の目安です。この表もラインモバイル公式HPに記載されているものです。

出典元:ラインモバイル


この数字から計算すると、1GBで約3時間、ビデオ通話が可能です。

 

YouTubeの視聴

YouTubeの場合、視聴するさいの画質によって、消費するデータ通信料は大きく異なります。

画質が高いほど多くの通信量を必要とするため、高画質で視聴すると、1GBで見られる時間は少なくなります。

以下の表に、画質ごとに見られる時間をまとめましたので、参考にしてください。

  画質 1GBで見られる時間
1080P(高画質)   約30分
720P(高画質)   約90分
480P(中画質)   約120分
360P(中画質)   約180分

Instagram(インスタグラム)

Instagramにおいて、1GBのデータ容量で見られる時間やできることは、以下のようになっています。

・写真の観覧は約70分
・動画やストーリーの観覧は約140分
・インスタライブの視聴は約160分
・写真の投稿は約400枚
・動画の投稿(1分動画)は約30本

動画やインスタライブを見られる時間よりも、写真を見られる時間のほうが短いことに、驚いたかたも少なくないかもしれません。

このような状況になる理由は、Instagramが写真で魅了することを重要視しているため、写真の画質に関しては、妥協をしないからだと考えられます。

写真で魅了することを重要視しているため、動画に関してはそこまで画質を重んじていないようで、動画は圧縮されています。

こうした理由により、動画を見るよりも写真を見るほうが、データ通信量の消耗が激しくなるわけです。
 

Twitter(ツイッター)

Twitterのタイムライン閲覧によるデータの消費量は、5分間で平均して18~20MBほどだといわれています。

この数字を踏まえて計算すると、1GBで約4時間、タイムラインの閲覧ができます。

ただし、ツイート内の動画や外部サイトへのリンクをクリックすると、データの消費量はもう少し多くなります。

 

上記は私がツイートしたものです。

こういったツイート内の動画をクリックしたり、広告などで外部サイトへのURLをクリックしたりすると、データの消費量は増えます。

そうなると1GBで閲覧できる時間は、先ほどの約4時間よりも、少し短くなるでしょう。

 

 

 

ギガの節約方法

1~2GB程度のプランなら料金が安くてすみますから、なるべくギガの使用料をおさえたいですよね。

①Instagramの通信量を節約
②Twitterの通信量を節約
③LINEの通信量を節約
④YouTubeの通信量を節約
⑤通信量の消耗が激しい作業はWi-Fi環境下で行う
⑥高速通信をオフにする

ここでは上記の方法6つを解説していきます。

①Instagramの通信量を節約

①プロフィールページの右上にある三本線のメニューアイコンをタップ
②設定をタップ
③アカウントをタップ
④モバイルデータの使用をタップ
⑤「データ節約モード」をオンにする

データ節約モードをオンにすると、データの使用料を減らすために、事前の動画読み込みが行われません。

読み込みに時間がかかることにより、場合によってはデータ通信量が増える可能性もあります。

もしデータ通信量の消費に改善が見られないようであれば、設定を戻してください。

なおこの設定を使用しても、Wi-Fi利用時のInstagramの動作には影響しません。
 

②Twitterの通信量を節約

①左上にある自分のアイコンをタップ
②設定とプライバシーをタップ
③アクセシビリティ、表現、言語をタップ
④データ利用の設定をタップ
⑤「データセーバー」をオンにする

データセーバーをオンにすると、動画は自動再生されず、画像は低画質で読み込まれます。

Twitterアカウントを複数所持している場合、この設定は全てのアカウントに適用されます。
 

③LINEの通信量を節約

◎写真の画質を下げる
①ホーム画面の右上にある歯車のアイコンをタップ
②画面をスクロールさせ、写真と動画をタップ
③送信する写真の画質をタップし、「高画質」になっていたら「標準」にチェックを入れる

普段は標準画質にしておき、高画質で送りたいときだけ「高画質」にチェックを入れるなど、画質を使い分けると通信量の節約になります。


◎動画の自動再生をオフにする

①ホーム画面の右上にある歯車のアイコンをタップ

②画面をスクロールさせ、写真と動画をタップ

③動画自動再生をタップし、「自動再生しない」にチェックを入れる。

 
動画の再生は多くのギガを消費しますから、自動再生をオフにしておき、Wi-Fi環境下で再生するようにすれば、ギガの節約になります。

 

④YouTubeの通信量を節約

①動画再生画面で右上にある歯車アイコンをタップ

②画面の下に出てくるメニューの中から「画質」をタップ

③「データセーバー」をタップ


画質の設定を「自動」にしておくと、使用状況に応じて最適になるよう調整されます。よって基本的には自動にしておくのが望ましいです。

ですがWi-Fi環境がない場所でYouTubeを見ることが多い人は「データセーバー」にしておくと、低画質にはなりますが、ギガの消費をおさえられます。

 

⑤通信量の消耗が激しい作業はWi-Fi環境下で行う

データ通信量が激しい作業は、なるべくWi-Fi環境下で行うことで、通信量の消費をおさえられます。

データ通信量の消費が激しい作業には、動画の視聴やアプリのインストール、動画や電子書籍のダウンロードなどが挙げられます。

動画や書籍や音楽など、ダウンロードできるものはWi-Fi環境下でダウンロードしておき、モバイル通信時にはダウンロード済みのコンテンツを利用することで、通信量の節約となるでしょう。

またアプリのインストールや更新も、Wi-Fi環境下でやるようにすると、ギガの節約になります。

アプリの更新は設定によっては自動で行われてしまうため、ギガを節約したい人は、「Wi-Fi経由のみ」か「アプリを自動更新しない」を選択しておきましょう。

 

⑥高速通信をオフにする

低速通信と高速通信の切り替えができるようなら、高速通信をオフにしておくと、ギガの節約になります。

ただし低速通信だと利用に支障がでることもあるため、少々面倒ではありますが、高速と低速を上手く使い分けて、賢くギガのやりくりをしてくださいね。

 

おすすめの低容量プラン3選

1GB未満なら0円で使えていた楽天モバイルですが、残念なことに、今後0円プランは廃止となります。

安さを売りにしていた楽天モバイルですが、1GB以下の使用でも、3GBと同じ料金1,078円を取られてしまいます。

これにより低容量しか使わないユーザーにとっては、楽天モバイルは「安い存在」ではなくなりました。

「何で1GBと3GBが同じなのよ~。1GBは500円くらいにしてくれればいいのに!」と、私は少々モヤモヤしています。

そこで楽天モバイルからの乗り換え先として、よいところはないかと探してみました。

いろいろな携帯会社のHPを見て回った結果、料金プランのわかりやすさ、価格の安さ、プランやオプションの充実度、サイトの見やすさなどを総合的に判断して、3社を厳選しました。

ここでは厳選した3社である「OCNモバイル」「IIJmio」「HISモバイル」を、それぞれ紹介していきます。

OCNモバイル

石原さとみさんのCMでお馴染みのOCNモバイル。まずは料金をチェックしてみましょう。以下の表は音声対応SIMの料金になります。

通信容量/コース名   月額料金  無料通話 OCN光モバイル割
500MG/月コース   税込550円 最大10分相当/月   なし
1GB/月コース   税込770円  なし 税込220円割引/月
3GB/月コース   税込990円  なし 税込220円割引/月
6GB/月コース   税込1,320円  なし 税込220円割引/月
10GB/月コース   税込1,760円  なし 税込220円割引/月

 

500MBコースなら、1ヵ月550円でスマホが持てます。

500MBコースには最大10分相当の無料通話がついているため、あまり使う予定はないが緊急時の連絡用として一応スマホを持っていたい人には、500MBコースはおすすめといえます。

1GBコースは770円。楽天モバイルの1,078円よりも、約300円お安くなりますね。

光回線が「OCN光」なら、500MB/月コースを除き、毎月220円の割引です。

上記の基本料金の他に、初期費用として手数料3,300円(税込)と、SIMカード手数料433.4円(税込)がかかります。

通話オプションは下記のようになっています。

●10分かけ放題:税込935円/月
1通話10分までの国内通話が回数無制限

●トップ3かけ放題:税込935円/月
国内通話料上位トップ3の発信先への通話が、時間・回数無制限

●完全かけ放題:税込1,430円/月
国内通話が無制限でかけ放題

 

その他の気になる項目をチェックしてみましょう。


違約金はあるの?
SMS対応SIMとデータ通信専用SIMには、最低利用期間がないため、違約金は発生しません。
音声対応SIMの場合、新コースには最低利用期間や違約金はありません。
新コース以外には6ヵ月の最低利用期間があり、違約金は1,000円です。
MNP転出費用はいくら? MNP転出手数料は発生しません。
通話料金はいくら? 通話オプションをつけない場合の通話料は、「OCN電話」適用で11円/30秒
ギガの繰り越しはある? 新コースは翌月末まで繰り越しあり
5Gは使える? 音声対応SIMかつ、5G対象端末で利用可能です。


「新コース以外には6ヵ月の最低利用期間があり、違約金は1,000円」とありますが、これから契約する人は新コースとなるため、最低利用期間も違約金もありません。

OCNモバイルからの発信は、標準装備の電話アプリからかけても、原則「OCNでんわ」での発信となります。

「OCNでんわ」対象外の番号へかけるときは、OCNでんわの料金が適用されず、22円/30秒となります。

OCNモバイルはNTTのグループ会社なので、通信品質には定評があり、バースト機能が付いています。

また「Musicカウントフリー」というサービスが無料で使えるため、音楽好きなかたには、特におすすめです。

□Musicカウントフリーとは?
対象となる音楽配信サービスならどれでも、通信容量を消費せずに楽しめます。

対象となるサービスは下記の通りです。
・Amazon music
・ANIUTA
・AWA
・dヒッツ
・Line Music
・Spotify
・ひかりTVミュージック


補足情報
●OCNモバイルでは、1契約につき1つのOCNメールアドレスが、無料で提供されます。

●OCNモバイルでは、本人確認が完了した日+10日後を含む月の翌月1日から、料金が発生します。

●契約したデータ容量を使い切った場合は、通信速度に制限がかかり、200Kbpsでの通信となります。通信容量を使い切ったあとの通信に、従量で料金が発生することはありません。

●「新コース」での利用時に限り、低速(節約モード利用時含む)での通信量が基本通信容量の半分を超えると、通信速度を200Kbps以下に制限する場合があります。

 

キャンペーン開催中

OCNではただ今、スマホと料金プランをセットで申し込むと、スマホの価格がお安くなるキャンペーンを実施中。

iPhoneやAQUOSやoppoなど、人気の機種が通常時よりもお安く手に入ります。

キャンペーンは6月30日までですが、すでに売り切れの機種もありますので、乗り換えや新規契約を検討中のかたは、お早めにどうぞ。

下記リンクから公式ページへ飛べます。

 

IIJmio

「IIJmio」は聞き覚えのない人もいるかもしれませんが、2021年度のJCSI(日本版顧客満足度指数)調査において、MVNO業種の顧客満足度1位を獲得した、信頼のおける通信会社です。

まずは料金を見てみましょう。下記は「ギガプラン・音声対応SIM」の月額料金です。下記料金の他に、初期手数料の税込3,300円とSIMカード発行手数料がかかります。

キャンペーン中につき、今なら「音声・SMS・データ」の3種類のSIMは、初期手数料が税込み2200円です。

 2ギガプラン  4ギガプラン  8ギガプラン  15ギガプラン  20ギガプラン
 税込850円  税込990円  税込1,500円  税込1,800円  税込2,000円


SIM手数料の料金は下記の通りです。

・タイプD:税込433.4円
・タイプA:税込446.6円
・  eSIM:   税込220円


IIJmioには1GBのプランはありませんが、2GBで850円と、リーズナブルな価格設定です。

4ギガプランでも税込990円なので、4ギガ以下の使用料なら、楽天モバイルよりも安くスマホが持てます。

ただしメールアドレスの付与は有料で、1メールアドレスにつき、月額330円です。

IIJmioではドコモ回線とau回線から、好きなほうを選べます。

通話料金は下記の通りです。

・通常料金:税込11円/30秒
・ファミリー割引適用時:税込8.8円/30秒


*上記金額の対象になるのは、携帯・IP・固定電話への、日本国内からの発信となります。(みおふぉんダイアルアプリを利用かプレフィックス番号を付けて発信)

テレビ電話などのデジタル通信量や電報サービス、時報サービスや天気予報等の特番系サービスなどは、上記通話料の対象外です。

通話オプションは「通話定額5分」「通話定額10分」「かけ放題」の3種類。詳細は下記の表をご覧ください。

出典元:IIJmio公式HP


通話定額が5分と10分あるのは、何気に気が利いてますよね。

「雨降ってるから迎えにきて~」や「ごめん、ちょっと遅れる」といった要件のみの連絡なら、5分で事足りますし、500円なら負担が小さいので助かりますね。

ここからは、その他の気になるポイントをチェックしていきます。

◎2年縛りなどの縛りや違約金はあるの?
2年縛りなどはありませんが、最低利用期間はあります。最短の解約日は利用開始日の翌月末です。これを過ぎれば解約できます。

なお音声通話SIMの違約金や、MNP転出手数料は発生しません。

◎利用開始と解約月の料金はどうなる?
利用開始月の月額料金は日割りで、解約月の月額料金は満額となります。

◎5Gは使える?
5G通信と4G通信のON/OFFが切り替えられます。ただしSMS(タイプD)とeSIMは非対応です。

◎データの繰り越しはできる?
余ったデータは翌月に繰り越せ、家族での利用ならデータ量をシェアできます。

◎バースト機能はついてる?
ついています。バースト機能は、節約モードや速度制限中でも、通信開始から一定の通信容量までは高速通信できる機能です。最初の読み込み速度が速いため、テキストメインの軽いページなら、低速通信時でも数秒で読み込みができるでしょう。

◎契約したギガを使い切ったらどうなる?
ギガプランにてデータ容量を使い切った場合、低速通信(最大300Kbps)での利用となります。


夏のお得なトリプルキャンペーン実施中!!(7月31日まで)

  1. 月額料金割引特典
    キャンペーン期間中にギガプランをお申し込みのかた、月額料金300円を6カ月間割引。
  2. 初期費用割引特典
    初期費用3,300円を、キャンペーン期間中は2,200円に割引。
  3. 通話定額オプション割引特典
    キャンペーン期間中にお申し込みのかた、通話定額オプションの料金が(5分・10分・かけ放題ともに)、6ヵ月間410円割引。
  4. スマホ大特価セール
    キャンペーン期間中、他社からの乗り換えで申し込みの人に限り、対象スマホを大幅割引。

詳細はIIJmioにてご確認ください。下記リンクからIIJmio公式ページへ飛べます。

 

HISモバイル

旅行会社のHISと日本通信が手を組み、2018年に誕生したのが「HISモバイル」です。旅行会社の運営ということで、「海外通信プラン」も用意されています。

誕生してからまだあまり年数が経っていないためか、OCNやIIJmioと比べると劣る点が少々目につきますが、価格はトップクラスに安いです。

さっそく料金を見てみましょう。下記料金の他に、初期手数料として3,300円(税込)がかかります。

出典元:HIS公式ページ


音声通話SIMの価格が、なんと1GBで税込550円の安さです。しかも100MB未満の月は、税込290円という特典まで!!

ただ安いぶん、混雑する時間帯の速度は、イマイチとの声が見られました。バースト機能もありません。

公式ページの「こんな人におすすめ」の欄に「そんなに使わないからとにかく安く!」と書かれている通り、ヘビーユーザー向きではないと感じます。

オンラインゲームや動画の視聴など、速さが求められるコンテンツはあまり使わず、LINEトークやニュースサイトの観覧、ネットショッピングなどで少し使うくらいの、ライトユーザーさんにはおすすめかと。

ヘビーユーザーでも家にWi-Fiがあり、ゲームや動画の視聴などは、ほぼほぼ家でする人なら、さほどストレスなく使えるかもしれません。

また通話オプションだけでなく通話料自体も安いため、家に固定電話がない人や、外出先でしょっちゅう電話をかけるような人には、向いているのではないでしょうか。

通話オプションの価格は、5分かけ放題が税込500円/月。完全かけ放題が税込1,480円/月となっています。

□HISモバイル「自由自在290プラン」は電話代も安い!
専用の通話アプリをインストールし、そこから発信しないと安い通話料が適用されない格安SIM会社も多いですが、HISモバイルなら、専用アプリは不要。

端末に標準装備されている電話アプリから発信しても、安い通話料が適用されます。
通話料は税込9円/30秒ですから、他の携帯会社よりお安くなっています。


ここからは、その他の気になるポイントをチェックしていきます。

◎どこの回線が使えるの?
ドコモとソフトバンクの回線が利用できます。

◎データの繰り越しやシェアはできる?
シェアも繰り越しもできません。

◎契約データ量を超過した場合はどうなる?
月の途中で契約したデータ量を超過した場合、超過後は低速通信(最大200Kbps)で利用できます。低速通信のまま使えば、追加料金はかかりません。

データチャージは、1GB税込200円でできます。

◎契約期間の縛りや解約金はあるの?
契約のしばりはなく、いつ解約しても0円です。

◎MNP転出手数料はかかるの?
かかりません。0円です。

◎5Gに対応してる?
5G回線に関してのサービス提供はありません。現在5G利用エリアが限定的であること、品質がNSA方式という4Gの延長方式が主で、5Gとしての品質を十分に担保していないことから、導入を見送っています。

サービス品質を検証し、妥当と思われる品質になるタイミングでの導入を、検討しています。(2022年1月時点の回答)

◎月の途中から契約した場合の料金は日割りになる?
利用開始日から1ヵ月ごとの請求となるため、月の途中からの利用でも、日割り計算にはなりません。

◎メールアドレスは提供される?
されません。Gメールやyohooメールなどをお使いください。

キャンペーンは特になし!

OCNモバイルやIIJmioでは、端末が安く買えたり初期手数料が安くなったりするキャンペーンを実施していますが、HISモバイルでは、現在は特にキャンペーンは行っていません。

これだけお安い料金プランや通話料を提供しているため、キャンペーンをする余裕はないのかもしれません。

それでも料金はトップクラスに安いので、とにかく安いところを探している人や、海外通信プランに興味がある人は、よかったら覗いてみてください。

下記リンクから公式ページへ飛べます。


あと補足情報として、HISの公式ページでも端末の販売はしていますが、ラインナップが微妙なうえ、価格が安いわけでもありません。

Amazonや楽天でSIMフリーのスマホを購入するほうが、種類が豊富でポイントもたまって良いかもです。

 

 

1GBでできること/ギガの節約方法/低容量プランのまとめ

1GBでも標準的なサイトで約625ページ、テキストメインの軽いページなら約3,200ページが見られます。

スタンプを使ったLINメッセージでも20~40万回のやり取りができるし、LINEの音声通話は約55時間。

1GBでもそこそこ使えるなと、調べてみて思いました。

とはいえInstagramやYouTubeなどの画像や動画を使ったコンテンツだと、1GBで思うように利用するのは厳しいですね。

データ節約モードを使ったり、データ通信量の大きい作業はWi-Fi環境下で行ったりなどの節約法を、もしまだ行っていないようでしたら、試してみてください。

今回ご紹介した格安SIM会社は3社ともリーズナブルな価格ですから、3大キャリアを使っているようなら、乗り換えることで同じ料金でも多くのギガが使えるようになる可能性は高いかと。

ギガを節約し、携帯会社やプランを見直すことで、少しでも出費を減らせるといいですよね。値上げラッシュで厳しいご時世ですから。


それでは今日はこのへんで。コノハでした。

プライバシーポリシー お問い合わせ ブログランキング・にほんブログ村へ